- ホーム
- 部門・センターのご紹介
- 研修課
特定の者を対象とする研修[第3号研修]
特定の者を対象とする研修[第3号研修]
1 特定の者を対象とする研修(第3号研修)
(1)受講対象施設・事業所
特定の利用者に対して喀痰吸引等を行う必要がある施設等
●第1回
日程
6月12日(木)~6月13日(金)
会場
TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前(札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館5階)
申込期間
4月7日(月)~5月9日(金)
●第2回
日程
11月20日(木)~11月21日(金)
会場
TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前(札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館5階)
申込期間
6月2日(月)~10月17日(金)
(2)受講申込に関すること
※該当項目をクリックしてください
- 1 開催要綱(申込前に必ずご一読ください)
- 2 研修実施要綱
- 3 登録特定行為事業者の登録基準【別紙1】
- 4 基本研修(講義)の科目と時間数【別紙2】
- 5 修得程度の審査方法【別添】
- 6 受講申込書【別紙様式1】
※研修受付システムにファイルとして添付してください - 7 基本研修免除申請及び実地研修受講申込書【別紙様式2】
※研修受付システムにファイルとして添付してください
(3)基本研修(現場演習)及び実地研修実施に関すること(基本研修10時間修了後)
※該当項目をクリックしてください
- 1 実地研修の留意事項
- 2 基本研修(現場演習)評価票(現場演習用)【別紙2-1~別紙2-9】
- 3 実地研修評価票(実地研修用)【別紙3-1~別紙3-9】
- 4 実地研修実施承諾書【別紙様式3】
- 5 基本研修(現場演習)及び実地研修実施報告書【別紙様式4-1】
- 6 令和7年度基本研修免除対象者用実地研修実施報告書【別紙様式4-2】
以下の様式は、実地研修の記録書類等の参考としてご活用いただき、各事業所にて保管ください。本会への提出は要りません。
- 7 介護職員等喀痰吸引等指示書【参考様式1】
- 8 喀痰吸引等業務(特定行為業務)計画書【参考様式2】
- 9 喀痰吸引等業務(特定行為業務)の提供に係る同意書【参考様式3】
- 10 喀痰吸引等業務(特定行為業務)実施状況報告書【参考様式4】
- 11 ヒヤリハット・アクシデント報告書【参考様式5】
- 12 喀痰吸引等(特定行為)業務実施記録【参考様式6】
- 13 安全委員会(または喀痰吸引等関係者会議)設置規程【参考】
(4)その他の書類
※該当項目をクリックしてください
2 特定の者を対象とする研修(第3号研修)指導者養成講習(自己学習)
(1)受講対象施設・事業所
特定の者を対象とする研修(第3号研修)の実地研修の指導を行う医師・保健師・助産師・看護師(准看護師を除く)を養成する事業所等
(2)受講申込に関すること
※該当項目をクリックしてください
- 1 指導者養成講習(自己学習)開催要綱(申込前に必ずご一読ください)
- 2 受講申込書【別紙様式1】
- 3 実地研修指導講師履歴書【別紙様式2】
※このほかに、医師・保健師・助産師・看護師のいずれかの免許証の写しの提出が必要です
(3)受講修了に関すること
※該当項目をクリックしてください
- 1 受講報告書【別紙様式3】(提出先は本会ではありません)