情報提供
◯留萌振興局
道内市町村社協における成年後見制度関係事業実施状況
内  容 市町村
社協数
①行政から中核機関を受託
※行政直営+社協委託を含む
※複数市町村広域による設置を含む
59
(33.0%)
②権利擁護センターを設置
※複数市町村広域による設置を含む
35
(19.6%)
③行政から中核機関を受託しておらず、権利擁護センターも設置していないが、成年後見制度関係事業を実施している 18
(10.1%)
④成年後見制度関係事業は実施していない 67
(37.4%)
合  計 179
※この表は、道社協が道内市町村社協を対象に行った調査の結果をもとに作成しています(令和6年10月1日現在)。
留萌振興局
市町村
社協名
①行政から中核機関を受託 ②権利擁護センターを設置 ③行政から中核機関を受託しておらず、権利擁護センターも設置していないが、成年後見制度関係事業を実施している ④成年後見制度関係事業は実施していない ★法人後見の受任体制がある 中核機関・権利擁護センターの名称 設置方法
留萌市 留萌市権利擁護支援センター 単独設置
増毛町
小平町
苫前町
羽幌町   羽幌町生活支援相談センター 単独設置
初山別村
遠別町
天塩町  
※「①行政から中核機関を受託」:行政直営+社協委託を含む、複数市町村広域による設置を含む
※「②権利擁護センターを設置」:複数市町村広域による設置を含む
※「★法人後見の受任体制がある」:複数市町村広域による事業実施を含む